英訳: I don’t think ice hockey is fun.
文法解説:
「~と思います」は英語で "I think" や "I don’t think" で表現します。この文では否定形「楽しくない」を "not fun" で表し、動詞 "is" を伴います。「アイスホッケー」は主語で、単数扱いなので "is" を使います。
ポイント: "I don’t think" の後には肯定文が続く(例: "is fun")。「楽しくない」は "not fun" で自然に表現。
2. 父はランニングは疲れないと思っています。
英訳: My dad thinks running isn’t tiring.
文法解説:
「~と思っています」は "think(s)" で表現。主語が "My dad"(3人称単数)なので、動詞に "s" を付けて "thinks" になります。「疲れない」は否定形なので "isn’t tiring" とします。"running" は動名詞として使われます。
ポイント: 否定の位置に注意。「疲れない」は "running isn’t tiring" のように、動詞 "is" を否定形に。
3. この部分は覚えていません。
英訳: I don’t remember this part.
文法解説:
「覚えていません」は英語で "don’t remember" を使います。"remember" は現在形で「覚えている」状態を表し、否定形では "don’t remember" となります。「この部分」は "this part" で、目的語として動詞の後に置きます。
ポイント: "remember" は過去の記憶を表すので、現在形で十分。過去形は不要。
4. どうして蜂は花が好きなのですか?
英訳: Why do bees like flowers?
文法解説:
「どうして~ですか?」は英語で "Why" から始まる疑問文。「蜂」は複数形で "bees"(単数は "bee")。主語が複数なので、助動詞 "do" を使い、"like" は原形。「花」は一般的に複数形で "flowers"。
ポイント: 一般的な事実を聞く場合、現在形で OK。「好きなのですか」は "like" で自然に表現。
5. このカバンは本物の皮です。
英訳: This bag is made of real leather.
文法解説:
「本物の皮です」は英語で "made of real leather" が自然。「is real leather」でも意味は通じますが、素材を強調するなら "made of" が一般的。「このカバン」は "this bag" で、主語+be動詞の文。
ポイント: 素材を表すとき、"made of" を使うとより自然。
6. それらのミステリー小説の作家はカナダ人です。
英訳: The author of those mystery novels is Canadian.
文法解説:
「作家」は単数なので "author"(複数なら "authors")。「カナダ人」は単数で "Canadian"(複数なら "Canadians")。主語が単数なので動詞は "is"。「それらのミステリー小説」は "those mystery novels" で、"of" で「~の」を表現。
ポイント: 主語の数(単数/複数)に合わせて動詞(is/are)を変える。
7. サッカーは疲れると思いますか?
英訳: Do you think soccer is tiring?
文法解説:
「~と思いますか?」は "Do you think" で始まる疑問文。「サッカー」は "soccer" で単数扱い、動詞は "is"。「疲れる」は形容詞 "tiring" で表現。
ポイント: "Do you think" の後には肯定文("soccer is tiring")が続き、語順は主語+動詞。
8. 昨日はどこにも行きませんでした。
英訳: I didn’t go anywhere yesterday.
文法解説:
「昨日」は過去の話なので過去形 "didn’t go" を使います。「どこにも~ない」は "anywhere" に否定を組み合わせて "didn’t go anywhere"。「昨日」は文末に置くのが自然。
ポイント: 否定文で「どこか」を表すときは "anywhere" を使う。
9. 正直に言うと分かりません。
英訳: To be honest, I don’t know.
文法解説:
「正直に言うと」は英語で "To be honest" が決まり文句。「分かりません」は "I don’t know" で、現在形で「知らない」状態を表す。
ポイント: "To be honest" は文頭に置き、カンマで区切る。
10. あなたはこの本を気に入ると確信しています。
英訳: I’m sure you’ll like this book.
文法解説:
「確信しています」は "I’m sure"。「気に入ると」は未来の予測なので "will like"("you’ll" は短縮形)。「この本」は "this book" で目的語。
ポイント: 未来のことを言うときは "will" を使う。
11. 子供の頃からその映画を見ていません。
英訳: I haven’t watched that movie since I was a kid.
文法解説:
「~から~していません」は現在完了形 "haven’t watched" を使います。「子供の頃から」は "since I was a kid"。「その映画」は "that movie"。
ポイント: 「~以来」の表現には "since"+現在完了形を使う。
12. 彼はあまり新しい車を気に入っていないですよね?
英訳: He isn’t very happy with his new car, is he?
文法解説:
「あまり~ない」は "not very" で表現。「気に入っていない」は "isn’t happy with"。付加疑問文(ですよね?)は主文が否定なら "is he?"(肯定形)。
ポイント: 付加疑問文は主文の動詞と主語を反転させ、肯定/否定を逆にする。
13. 美容院は高すぎると思いますか?
英訳: Do you think the beauty salon is too expensive?
文法解説:
「~と思いますか?」は "Do you think"。「高すぎる」は "too expensive" で、「美容院」は "the beauty salon"。主語が単数なので "is"。
ポイント: "too" は「~すぎる」を強調する形容詞。
14. その映画に驚きました。
英訳: I was surprised by that movie.
文法解説:
「驚きました」は過去形で "was surprised"。「その映画に」は "by that movie"("by" は原因やきっかけを表す)。
ポイント: 「~に驚く」は "be surprised by" を使う。
15. いつも公園の隅の木の下に座ります。
英訳: I always sit under the tree in the corner of the park.
文法解説:
「いつも」は "always" で現在形の文に。「公園の隅の木の下」は "under the tree in the corner of the park"。場所を詳しく説明するので前置詞を重ねる("under" と "in")。
ポイント: 場所の表現は前置詞を正しく組み合わせる。
16. カナダ人はアイスホッケーが好きですよね?
英訳: Canadians like ice hockey, don’t they?
文法解説:
「カナダ人」は複数形で "Canadians"。「好きですよね?」は付加疑問文で、主文が肯定("like")なので "don’t they?"。「アイスホッケー」は単数扱い。
ポイント: 付加疑問文は主文の動詞と主語を反転、肯定/否定を逆にする。
17. 滝の前で写真を撮りましょう。
英訳: Let’s take pictures in front of the waterfall.
文法解説:
「~しましょう」は "Let’s" で提案を表現。「滝の前で」は "in front of the waterfall"。「写真を撮る」は "take pictures"。
ポイント: "Let’s" は提案で、動詞は原形。
18. 映画館に行くのが好きです。
英訳: I like going to the movie theater.
文法解説:
「~するのが好き」は "like"+動名詞("going")。「映画館」は "the movie theater"。
ポイント: 「~すること」を表すには動名詞(動詞+ing)を使う。
19. 森で美しいチョウチョを見ました。
英訳: I saw beautiful butterflies in the forest.
文法解説:
「見ました」は過去形 "saw"。「チョウチョ」は複数形で "butterflies"。「森で」は "in the forest"。形容詞 "beautiful" は名詞の前。
ポイント: 複数形の名詞(butterflies)に注意。
20. 今朝は空が美しく見えます。
英訳: The sky looks beautiful this morning.
文法解説:
「見えます」は "looks" で感覚を表現。「空」は "the sky" で単数。「今朝」は "this morning"。形容詞 "beautiful" は "looks" の補語。
ポイント: 見た目の印象を表すには "look"+形容詞。