ピックアップ記事

大谷翔平、緊急登板!

2025年9月6日、MLBのロサンゼルス・ドジャースに所属する大谷翔平選手が、敵地でのオリオールズ戦でまさかの緊急先発登板を果たしました。この試合、元々先発予定だったタイラー・グラスノー投手が背中の張りにより登板を回避。急遽、大谷選手が「1番・投手兼指名打者(DH)」としてマウンドに上がるという、ファンにとっても驚きの展開となりました。

<緊急登板の背景:チームの危機に立ち上がった大谷>
ドジャースは直近で4連敗と苦しい状況にあり、ナ・リーグ西地区首位をキープしつつも、チームの勢いは下降気味。そんな中、グラスノー投手の突然の登板回避が判明したのは試合開始わずか5時間前。ロバーツ監督は大谷選手に白羽の矢を立てました。実は大谷選手自身も、9月3日のパイレーツ戦で体調不良により登板を回避していたばかり。それでも「今夜、投げたい」と自ら志願したというから、彼のチームへの献身と責任感には頭が下がります。ロバーツ監督も「彼の姿勢には敬服する」と語り、そのリーダーシップがチームに与える影響を高く評価しました。

<マウンドでの大谷:圧巻の投球と気迫>
4回2/3、70球を投じたところで降板しました。
試合開始直後から、大谷選手は圧倒的な存在感を見せつけました。初回、オリオールズの強力打線を相手に、フォーシームやカットボール、スプリットなど多彩な球種を駆使し、3者凡退の好スタート。最速161キロ(約100マイル)をマークし、特に3番ヘンダーソンに対して投じた100マイルの直球は、スタンドを沸かせまし

た。

2回、3回も安定した投球を続け、3回までに55球を投じて2安打1四球、3奪三振、無失点。3回裏には2死一、二塁のピンチを背負いましたが、ヘンダーソンを内角のカットボールで投ゴロに打ち取り、マウンドを降りながら雄たけびを上げる姿に、ファンは彼の闘志を感じ取ったことでしょう。

4回途中、70球を投じたところで降板しましたが、最速163.3キロを計測し、5奪三振無失点の好投。体調が万全でない中でのこのパフォーマンスは、まさに「二刀流の怪物」の底力を見せつけるものでした。

<試合展開:手に汗握る投手戦>
試合は投手戦の様相を呈しました。オリオールズ先発のディーン・クレーマーも3回無安打4奪三振と好投し、両チーム無得点で中盤へ。5回裏、オリオールズはジャクソン・ホリデーが四球で出塁後、ワイルドピッチで先制(1-0)。対するドジャースは7回表、フレディ・フリーマンの19号ソロホームランで同点に追いつきます(1-1)。しかし、9回裏にオリオールズの新人サミュエル・バサロがタナー・スコットから433フィートのサヨナラソロホームランを放ち、2-1でオリオールズが勝利。ドジャースは惜しくも4連敗となりました。

<敵将も唖然:「唯一無二の存在」>
オリオールズのトニー・マンソリーノ監督代行は、試合前に大谷の緊急登板を知らされ、「誰かが私をからかっているのかと思った」と驚きを隠せませんでした。さらに、「彼のような選手は見たことがない。ベーブ・ルース以来の唯一無二の存在」と大谷を称賛。攻撃面でも「球界トップ3の打者」と警戒するコメントを残しており、相手チームにとっても大谷の二刀流は脅威そのものです。

<大谷の影響力:チームの起爆剤に>
大谷選手の緊急登板は、連敗中のドジャースに大きな刺激を与えました。ロバーツ監督は「彼の姿勢がチームを鼓舞する」と語り、ナインもその気迫に触発されたはず。惜しくもサヨナラ負けで4連敗となってしまいましたが、大谷選手の投打での奮闘は、チームの巻き返しへの希望を繋ぐものではないでしょうか。

<関連する記事>

大谷翔平、緊急登板で3者凡退の好スタート グラスノー腰痛で予定外マウンドも161キロ マーク
…<オリオールズ-ドジャース>◇5日(日本時間6日)◇オリオールパーク  ドジャース大谷翔平投手(31)が、今季2勝目をかけて緊急先発した。  先発予…
(出典:日刊スポーツ)

大谷翔平、緊急登板で気迫の投球、フリーマン「ユニコーンがいるから大丈夫」… スタジアムに響いた咆哮、監督は「ファンタスティック」
…◇5日(日本時間6日) オリオールズ2ー1ドジャース(ボルチモア)  ドジャースの大谷翔平選手が5日、敵地でのオリオールズ戦に「1番・投手兼指名打者…
(出典:中日スポーツ)

<ツイッターの反応>

Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics

【大谷翔平 緊急登板の裏側を明かす】 news.yahoo.co.jp/pickup/6551557

(出典 @YahooNewsTopics)

Toshihiko
@toshihiko2018

大谷翔平緊急登板にレジェンドがドジャースフロントに物申す! youtu.be/icH7TYvoP8g?si… @YouTubeより

(出典 @toshihiko2018)

Visited 9 times, 1 visit(s) today
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事